
1歳3か月の娘用に、小さなテーブルと椅子のセットを購入しました!

軽くてやわらかくて、とっても使いやすいよ♪
1~2歳になると自由に歩いたり走ったりするので、室内の安全対策がより重要になりますよね。
安全重視で選んだニトリのテーブルセットがとても使いやすくてGood◎だったので、写真付きで紹介します!
ニトリの「ふわふわキッズテーブルセット」を購入!選んだポイント
我が家ではもともとハイチェア(ストッケのトリップトラップ)を使用しています。
娘が保育園に通い始め、毎日のようにローチェアに座って食事や作業をするようになりました。

保育園のWebカメラ映像を見ると、ローチェアをかなり気に入っている様子♪
親が持ち上げないと座れないハイチェアとは別に、娘本人が自由に使えるテーブルとローチェアを追加で購入することにしました。

いろいろ検討した結果、ニトリの「ふわふわテーブルセット」を選びました!
ブルー・ピンク・グレーの3色展開。我が家はグレーを購入しました。



1歳娘用にニトリのテーブルセットを選んだポイントは3つです。
- やわらかい(ぶつかっても安全)
- 軽い(1歳の娘が自分で動かせる)
- 値段が安い(試しに買ってみようと思える金額)
ちなみに、商品名には「ふわふわ」と入っていますが、スポンジみたいにふわふわしている訳ではありません。

ちょっと弾力があって、ほど良くソフトな素材です。
工具不要で組み立てかんたん!

組み立てはとても簡単でした。

空いている穴に突起部分をはめこむだけ。
夫と雑談しながら組み立てて、5分くらいで完成しました。

簡単に分解できるので、将来使わなくなっても収納・廃棄しやすそう♪
サイズと使いごこちは?1歳娘にベストマッチ
1歳3か月(身長約78㎝、体重約10kg)の娘が座るとこんな感じです。

大きすぎず小さすぎず、ちょうどいいサイズ。
耐久性はまだわかりませんが、軽いのにしっかりした作りで安定感があります。
娘は見た瞬間に気に入り、積極的に自分で座って本を読んだり一人遊びをしています。
これまでは本やおもちゃを床に広げていましたが、テーブル&チェアを使った方がだいぶ遊びやすそう。

実物は写真より可愛くて、見た目も気に入りました♡
唯一の欠点(?)は、娘が時々テーブルに登ろうとすること。
やわらかい素材なので転倒しても比較的安全かと思いますが、登らないよう見守りながら使っています。
対象年齢3歳以上?1歳でも使えるかニトリに問い合わせた
商品に同梱されていた取扱説明書を見ると、「対象年齢3歳以上」との記載があります。
一方で、ニトリ公式の商品ページには、「1~2歳のお子様が対象の目安です」と記載されています。

1歳の娘が使っても安全か、念のためにニトリにメールで問い合わせてみました。
【質問1】1歳3か月の娘が使用して問題ないか?
回答:1歳3か月でも腰がすわっていればご使用いただけます。
【質問2】1歳の子どもが使う上での注意点はあるか?
回答:説明書記載の【取り扱い上のご注意】の内容を守ってご使用ください。
腰がすわっていれば使用できると回答があったので、ひと安心!

むしろ3歳以上だと小さすぎるかなと思うので、1~2歳のお子さんにおすすめです♪
以上、「1歳娘にぴったりな机&ローチェアを購入した話(ニトリ・ふわふわキッズテーブルセット)」でした!

どなたかの参考になれば幸いです。